自社の資金繰りに悩んでいる中で、「ファクタリングは危ない」という声を耳にして、利用をためらっている経営者の方もいらっしゃるでしょう。
結論として、ファクタリングは違法ではなく、資金調達の有効な手段の一つです。
2020年には債権法の改正により、ファクタリングの利用がより容易になり、規制緩和も進んでいます。
しかしながら、ファクタリングを装って高金利の貸付を行う闇金融業者が存在するのも事実であり、金融庁から注意喚起がされています。
そこで今回は、なぜ「ファクタリングは危ない」と言われているのか、その理由を詳しく解説します。
また、違法性のある危険なファクタリング会社と、信頼できる優良なファクタリング会社の特徴もご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
ファクタリングとは何か?
「ファクタリングは危ない」と言われる理由を知る前に、まずはファクタリングという金融サービスについて理解を深めましょう。
ファクタリングとは、企業が持つ売掛金をファクタリング会社に売却し、支払期日より前に資金を手に入れる方法です。
銀行からの融資と異なり、金利や利息が発生せず、基本的に返済義務もないため、負債を抱える心配がありません。
また、利用にあたって申込企業の信用情報は大きく影響しないため、赤字経営や税金・社会保険料の滞納があっても、ファクタリングを利用できます。
ファクタリングには、「2社間ファクタリング」と「3社間ファクタリング」の2種類があります。
2社間ファクタリング
2社間ファクタリングは、申込企業とファクタリング会社の2社で契約を結ぶ方法です。
売掛先の承諾を得る必要がないため、迅速に売掛金を資金化できます。
また、売掛金の売却を第三者に知られるリスクもほとんどありません。
しかし、3社間ファクタリングと比べて手数料が高めに設定される傾向があります。
その理由は、ファクタリング会社が売掛金の存在を直接確認できず、売掛金の回収も申込企業経由になるため、リスクが高まるからです。
このリスクをカバーするために、手数料が高く設定されています。
3社間ファクタリング
3社間ファクタリングは、申込企業、ファクタリング会社、売掛先の3社で契約を結ぶ方法です。
契約時に売掛先の承諾が必要なため、2社間ファクタリングより利用のハードルが高く、資金化までに時間がかかる場合があります。
しかし、手数料が低めに設定されるというメリットがあります。
ファクタリング会社が売掛先に直接売掛金の存在を確認でき、売掛金も直接回収できるため、リスクが軽減されます。
その結果、手数料が抑えられているのです。
「ファクタリングは危ない」と言われる4つの理由
売掛金を早期に資金化できるファクタリングは、資金繰りに悩む企業にとって有用なサービスです。
しかし、一部では「危ない」との声もあります。
では、なぜそのように言われているのでしょうか。主な理由を解説します。
1. ファクタリング業は免許・登録が不要だから
貸金業を営むには、貸金業法に基づき登録が必要です。
一方、ファクタリング業は免許や登録が不要で、誰でも始めることができます。
この点が申込企業に不安を与え、「危ない」と思われる一因となっています。
2. ファクタリング業を規制する法律がないから
貸金業は出資法や貸金業法、利息制限法などで規制されていますが、ファクタリング業を直接規制する法律はありません。
そのため、手数料や利用条件をファクタリング会社が自由に設定できます。
この自由度が利用者の不安を招き、「ファクタリングは危ない」と言われる原因となっています。
3. 資金が減少するリスクがあるから
ファクタリングの利用には手数料がかかります。
過度に利用すると手数料負担が大きくなり、資金が目減りして経営を圧迫する可能性があります。
この点から、依存するリスクを懸念して「危ない」と言われることがあります。
4. 悪質なファクタリング会社の存在
残念ながら、ファクタリングを装って高金利の貸付を行う違法業者が存在します。
金融庁も注意喚起を行っており、このような悪徳業者の存在が「ファクタリングは危ない」とのイメージを広めています。
違法なファクタリングの事例
ファクタリングが「危ない」と言われる一因である、違法なファクタリングの事例をご紹介します。
ファクタリングを装った高金利貸付の事例
ある業者がファクタリングを名目に、中小企業に対して無登録で高金利の貸付を行っていた事例があります。
法定金利を大幅に超える利息を得ており、関係者が逮捕されました。
契約内容に「返済」や「金利」といった言葉が含まれている場合は、注意が必要です。
給与ファクタリングによる違法貸付の事例
給与ファクタリングは、給与債権を売却して現金を得る方法ですが、労働基準法に反する可能性があります。
実際に、高金利の貸付を行った業者が摘発されています。
給与ファクタリングを利用する際は、慎重に検討しましょう。
売掛債権の買戻しを要求する悪質業者の事例
ファクタリング契約後に、売掛金の回収ができなかったとして買戻しを要求するケースがあります。
これは本来のファクタリングの仕組みに反し、違法な行為です。
契約内容をしっかり確認し、不当な要求には応じないようにしましょう。
違法なファクタリング会社の特徴
違法性のある悪質なファクタリング会社には、以下のような特徴があります。
手数料が相場とかけ離れている
手数料が極端に低いまたは高い場合、悪質な業者である可能性があります。
適正な手数料かどうか、事前に確認しましょう。
契約書や見積書を提示しない
正式な契約書や見積書を出さない業者は信頼できません。
書面での契約を拒む場合は注意が必要です。
償還請求権ありの契約を迫る
ファクタリングは基本的に償還請求権なしの契約です。
償還請求権ありの契約を求める業者は、違法な可能性があります。
担当者の対応が不審
対面を拒否し、電話のみで対応するなど、不審な対応をする場合は注意が必要です。
会社の実態が不明
住所や連絡先が不明瞭な場合、悪質業者の可能性があります。
事前に会社情報を確認しましょう。
分割返済を提案してくる
ファクタリングでの分割返済は原則ありません。
分割を勧める業者は注意が必要です。
継続的な取引を強く求める
しつこく継続取引を迫る業者は、悪質な可能性があります。
優良なファクタリング会社の特徴
信頼できるファクタリング会社には、以下の特徴があります。
明確な契約書がある
債権譲渡契約として、内容が明確に記載された契約書を提示します。
契約書に不審な点がない
契約書の内容がわかりやすく、不明瞭な点がないことが重要です。
手数料が適正である
手数料が相場内で設定されていることを確認しましょう。
実績が豊富で運営歴が長い
長年の運営実績がある会社は信頼性が高いです。
会社情報が公開されている
会社名、住所、連絡先などの情報を公開していることが重要です。
資金繰りが厳しい時の対処法
資金繰りに困った際の対処法をご紹介します。
入出金のスケジュールを正確に把握する
資金の流れを把握し、資金繰りの原因を特定しましょう。
ファクタリングや手形割引を活用する
売掛金や手形を早期に資金化する方法を検討しましょう。
支払いの延長を交渉する
取引先や金融機関に支払期日の延長を相談することも一案です。
融資などで資金調達を図る
金融機関からの融資を検討し、資金を確保しましょう。
資産の売却を検討する
会社や個人の資産を売却して資金化する方法もあります。
ファクタリングに関するよくある質問
ファクタリング利用時によくある疑問を解消します。
ファクタリングで取り立てはあるの?
ファクタリングは貸付ではないため、通常の取り立てはありません。
ただし、契約違反があった場合は請求を受ける可能性があります。
即日で利用できるファクタリング会社はある?
即日入金が可能なファクタリング会社も存在します。
事前に必要書類を揃え、早めに申し込むことでスムーズに進められます。
まとめ
「ファクタリングは危ない」と言われる背景には、規制の緩さや悪質業者の存在があります。
しかし、信頼できるファクタリング会社を選び、正しく利用すれば、安全な資金調達手段となります。
今回のポイントを参考に、優良なファクタリング会社で資金繰りを改善しましょう。